... listening to 4'33" 

調和的でサスティナブルな社会・経済システムとは?変化の激しい世界で歩きながら考える。

2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

いじめる側から考えてみる

最近、いじめによる自殺事件が大きな話題になったが、報道されるされないに関わらず、日本ではかなり以前からいじめが問題になっている。 個人的には自分に子供がいないこともあり、正直今まであまり大きな関心を払ってこなかった。いじめについては、もうす…

オフィスグリコが成り立つ ワケ

いつからだったろう?職場にオフィスグリコが入るようになったのは。100円玉を集金箱に入れて好きな商品を一つ買うセルフ販売システムだ。写真のお菓子ボックスには、チョコ、クッキー、おせんべいの類いはもちろん、マグカップでつくれるインスタント麺…

ピダハンについて 8

これまでピダハンの言語と文化の特徴をいくつかピックアップしてきたが、それらの多くがエヴェレットのいう「直接体験の法則」に由来しているようである。彼らは「今」に生き、過去や未来に心を煩わせない。ピダハン語には「心配する」に相当する語彙がない…

ピダハンについて 7

ピダハンの文化と言語にはユニークな特徴がいくつもあるが、中でも興味深かったのは、彼らの社会に神話というものが一切存在しないことだった。 人類学では、どの文化にも自分たちのルーツや世界がどのように出来たかを説明する物語、いわゆる「創世神話」が…

ピダハンについて 6

ピダハンは、私たちが普段何気なく使っている方向や方角を示す表現も、けして普遍的なものではないことを教えてくれる。 私は、人間は(他の多くの動物も)眼と他の五感を使って自分の棲む世界を見たり感じたりしているのだから、まず自分中心に外の世界を捉…